アマチュア目線レッスン

飛距離の出るドロー、フェードの打ち分け方【アイアン編】

ドローは距離が出過ぎるチーピンになったり、フェードは距離の出ないペラったスライスになってしまっていませんか?フェースの向きで改善が出来ますので、練習してみてください!
アマチュア目線レッスン

アプローチの距離感の合わせ方【安定性を手に入れろ】

上手い人は、アプローチが違う。その秘訣をクラブチャンピョンである叔父に教えてもらい、内容を記事にしてみました。「ランニングアプローチ」の秘密、ご覧ください。
ギア紹介

【ゴルフラウンド撮影機材】iphone14Pro【カメラ性能】

ゴルフのラウンド撮影においてのiphone14Pro、11Proの比較をしてみました。写真、動画のサンプルを載せています。
ギア紹介

【Rapsodo(ラプソード)】自分の飛距離を把握しよう【ゴルフ弾道測定器】

自分の番手毎の飛距離、把握されているでしょうか?知っていれば、パーオンさせられたり、自分の苦手な距離も見えてきます。トラックマンやスカイトラックは高いけど、自分の距離知りたいな、という方へ、Rapsodo(ラプソード)という飛距離計測器を購入して使ってみた感想を書いてみたいと思います。
アマチュア目線レッスン

【ゴルフスイング】左肘の引け防止【右半身を抑えろ!】

自分のスイングを動画で撮って確認したことはあるでしょうか?プロと違って、なんかカッコ悪いなーと感じることがあると思います。その原因の一つとしてあるのが、「左肘の引け」です。これは、フォロースルーで窮屈になってしまうと起こる事象で、悩んでいる...
アマチュア目線レッスン

ダフりを無くし、アイアンの方向性を良くする手首の使い方

ドライバーが成功し、2打目でグリーンが狙える距離にある。そんな時に自信を持って狙えていますか?シングルゴルファーになった私が、100ヤード前後のパーオン率を上げることができた練習法、意識を紹介します。
アマチュア目線レッスン

【パターの基本】正しい知識がスコアアップに直結!

プロゴルファーの世界では、「パットイズマネー」と言われるぐらい、パットは重要なポイントなのです。しかし、一般のアマチュアゴルファーはショットの練習ばかりで、パット練習はあまりしていないのが現状です。ここで、基本から掘り下げて復習して行って貰えればと思います。
アマチュア目線レッスン

ビジネスゾーンを極めて安定スイングをGET!

ゴルフには、「インパクトゾーン」「ビジネスゾーン」と、ゾーンと呼ばれる場所があります。このゾーンを押さえておけば、スイングの安定、ミート率上昇からの飛距離アップを見込むことができます。また、基本を押さえることでスイングが美しく、カッコよくなりますので、プロゴルファーみたいなスイングになりたい!スイングを綺麗にしたい!と思っている方も練習してみましょう。
ギア紹介

【名門トーナメントコース】ザ・クラシックゴルフクラブ(福岡県)

日本女子プロゴルフ選手権、日本シニアオープンゴルフ選手権、日本女子オープンゴルフ選手権が開催されたことのある、ザ・クラシックゴルフのご紹介です。2020年の日本女子オープンゴルフ選手権では、小祝さくら選手との激闘を制し、原英莉花プロが優勝したことで話題に上がりました。