ダフりを無くし、アイアンの方向性を良くする手首の使い方

アマチュア目線レッスン

ドライバーが成功し、2打目でグリーンが狙える距離にある。そんな時に自信を持って狙えていますか?

ダフリやトップ引っ掛けによる左奥へのオーバー、そんなミスを減らし、安定して乗せることが出来れば大幅のスコアアップを狙う事が出来ます!

この記事では、シングルゴルファーになった私が、100ヤード前後のパーオン率を上げることができた練習法、意識を紹介します。

スポンサーリンク

ショートアイアンがダフる原因

  • クラブヘッドが上から鋭角に降り、リーディングエッジが地面に刺さる
  • 左肩の開きが早く、クラブヘッドが落ちてダフリが出る

ショートアイアンはダフってしまうと距離が出ず、手前に落ちてしまいます。1打無駄になる上に、ライの状態も悪いところに行ってしまったり、悪いサイクルに入ってしまいます。

手、クラブを低い位置から入れる

「アイアンはダウンブローに」と強い意識を持つと、上から地面に刺さり易くなってしまいます

100ヤードまでならば、力を入れすぎる必要はありません。自分がフェースコントロール出来る範囲でスイングすることが重要になってきます。

まずはハーフスイングから練習をしていきましょう。練習時の意識としては、クラブ、腕が体の正面から外れないよう、肩と手の三角形を崩さない様なスイングを意識してください。

フォロースルーでは右手首を甲側に折ったまま降っていく

フォローに関しては、右手首を意識すると成功率が上がります

ダフった場合、フェースが急に返り、引っ掛け玉になってグリーン左や左奥に飛んでいく人は右の手首を「甲側に折ったまま」という意識を持つとミスが軽減されますので、お試しください!

下半身先行、主導を意識しすぎない

プロゴルファーは体を常に柔らかく使えるようにトレーニングしています。しかしアマチュアは同じ様には出来ません。下半身を先行を意識しすぎると、左肩が開きやすく、クラブヘッドが先に落ちてしまい、ダフるという現象が起きてしまいます。

ダウンスイング時、クラブは勝手に倒れてくる

インサイドからクラブを入れると捕まった球を打つことができる。スライスが持ち玉の人は、特に「インサイドから」を意識しているかもしれません。

しかし、意識してクラブを倒し、インサイドから入れると、クラブが下から入ってきてしまい、ダフリの原因になります。

クラブは勝手に倒れ、インサイドから入ってくる

バックスイング時、クラブは体の前にある状態です。そこから、体を先行させれば勝手に倒れてインサイドから入ってきます。

ここまで意識してできる様になれば、フルショットでも狙ったところに運べるようになってきますので、意識して練習してみましょう。

解説Youtube動画

コメント