
ゴルフコースに行くことになったけど、ボールは何を買えばいいの?何が違うの?
ゴルフを始めた人によく聞かれた事、教えて喜ばれた事があったので、記事にしておきます!
初心者向けに、分かりやすく、簡潔な入門用の記事にしています。
- ディスタンス系(飛び系)
- スピン系
- バランス系
ここでは、初心者におすすめのディスタンス系について解説します!
ディスタンス系(飛び系)
利点
・飛距離が出やすい
・余計なスピンがかかりにくい
・比較的価格が安価なものからある
欠点
・スピンを意図してかけようとした場合、かかりにくい
・セカンドショット、アプローチショットではスピン系に比べるとスピンで止めにくい
お勧めできる人
・ドライバー、アイアンでスライスのミスが多い方(スピンがかかりにくい為、スライス回転も少なくなります)
・安くて綺麗なボールならなんでもいいかな という方
・拘りが無く、ロストボールを使用している方
安いもので、1球100円以下で買えるものがあります。ロストボールで1球100円近く出しているのならば、同価格で新品のボールを使えます!
お勧めボール
★ホンマ D1ボール
36球、3300円、1球当たり92円になります。1ダースだと送料がかかってしまうので、まとめ買いがお勧めです!
★ブリヂストン エクストラディスタンス
ホンマD1に比べるとコストパフォーマンスでは若干負けますが、こちらもお勧めです。
現状、初心者向けディスタンスボールではこの2強かなと思います。
スピン系、バランス系は球を自分で曲げてコースを攻略していく場合や、ピンを狙ったアプローチの際に有効になってくるものです。ある程度ボールのロストが無くなって来たら、そちらも視野に入れていきましょう。
ディスタンス系番外編
上で紹介した2つのボールは、打感が硬いものになります。

打感の違いなんてさっぱりわかんないよ!
筆者も打感?みんな何を言っているのか、、、という状態でした。
その違いを初めて感じたボールがあったので、番外編として紹介します。
ホンマ A1ボール

タイプはディスタンス系ですが、特徴として、打感が「非常にソフト」となっています。
ニアピン賞の景品で貰って試しに使ってみたのですが、1球目から違いが感じられて、打感とはこういうものか、と理解できたボールです。
柔らかい打感を感じてみたい方は、試す価値が十分にあると思います!
固くなってしまう冬場にもお勧め出来る物ですね!
現在はA1は売っておらず、類似、後続品としてD1スピンが売られています。今買うならこちら
TOUR DISTANCE 非公認球(ツアーディスタンス)

非公認球(公式大会で使用できない)ですが、反発係数の高い設定で作られているボールになります。
身内でエンジョイゴルフをするのであれば、話題にもなり、楽しくプレイできます!
- 打感は柔らかめ
- ヘッドスピード35〜42あたりの人は効果を感じる
- シニアや女性も効果あり!
使用している動画を撮影してみましたので、参考にしてみてください。
普段はHS40〜42のDAI、HS35〜37の父が使用している映像をとってみています!
コメント